今回はゴムボートのカートップを紹介します

ルーフキャリアはこんな感じになってます

一番後ろは固定されてないので持ち上げると浮くけど

横のバーに対して縦のバーを↓↓↑取り付けている為、抑えつける感じになってるし、荷重は下にかかるので、走っててバッタンバッタンすることはないです

なぜゴムボをカートップするの?

一番の理由は早朝の高圧ポンプの騒音対策です

近隣の方からの騒音クレームでスロープ閉鎖危機・・・

(最近はそういう話を聞かないのでかなり減ったのかな?)

まぁ早朝にあんな音なってたら自分も文句言う自信がありますw

今までは夕方家を出て、出艇場所の近くで民家から離れた所でボートを膨らませてカートップして車中泊してました。

あとは、移動に3時間ぐらいかかるので着いてから膨らませるのがきついってのもあるし、昼の12時ぐらいまで釣って、洗って片づけてってしてると帰りの渋滞に嵌っちゃって酷い時は30分~1時間ぐらいロスするんですよ

平日とか早めに釣りをやめたときは洗って帰ったり、土日は渋滞するのでカートップで帰ったりすることも出来るってところでカートップ始めました

一応、洗浄機もあるので

これ持ってるんですけど、BIC245の時は気にならなかったけど

ゴムボートにはちょっと物足りない?

可もなく不可もなく?みたいな感じかな

スポンジで擦りながらとかだと綺麗に潮が落ちるのかもしれないけど

ビャーっと流して終了だと潮のベタベタが残る時もある

やはり家の水道には適わない!

注意点!!!

1 真夏のカートップ(炎天下)

真夏は絶対やめた方が良いと思います

夜中とかなら大丈夫かな?昼間は絶対やめてください

接着面が剥がれてくると思います

2 雨 

雨が溜まると重くて降ろせなくなるらしいです

雨が降ると塩水で車が錆びるらしいです(帰り道)

(Youtubeの動画でコメント頂きました)

これはドレン開けて移動してたら上り坂で抜けそうだと思うけど・・・

もしくはスロープにバックで止めたら大丈夫?って思ってたけど、キールに溜まるから抜けないかもって言われました

そんな時はアクセルをブォンと踏んで急発進したら大丈夫なはず!!!

試してないので保証は出来ませんw

そもそも降ろせないほど雨が降る時に釣りには行かないのであんまり心配していません

雨の日でも釣りに行く方は特に気を付けてください

今回使用している商品

横のバーが165cm inno INB165 です 2本6000円×2セット=12000円

縦のバーはINB172L 2本7000円×1セット=7000円

縦と横のバーを固定する クロスホルダー2IN861=1200円×3セット=3600円

ベースは車種で違いますが、ヴォクシー用だと4つで13000円ぐらいかな?

6個必要だけど、4個セット売りなので26000円ですね

単品売りとかあるのかな?

自分の場合は、同じヴォクシーでゴムボをカートップしてるTwitterフォローさんの浜ちゃんて方が

横のバーとベース2個余ってるからあげるよーって言ってくれて頂きましたw

超高級リール?

超高級リールは送り忘れたのかな?待ってますm(_ _”m)

この浜ちゃん!

めっちゃお金持ちで、このボートローラーとか3つ付けてますからね

これ前と後ろでワンセット25000円ぐらいするんですよ

自分は貧乏なので後にしかつけてないけど^^;

余裕があれば真ん中にも付けたいです

なくてもいいけどあった方が楽。でも25000円は高いみたいなw

気になる合計金額は・・・

バーとベースが単品で買えない場合

横バー12000円 2本セットでの場合です

縦バー7000円

クロスホルダー3600円

ベース26000円 4個セットの場合です

ローラー25000円

合計73600円

バーとベースが単品購入可能なら もしくはヤフオク等で売れたら

57600円

ローラーいらない方は

32600円

お高いですねー(T_T)

クロスホルダーじゃなくて延長スライドキットと言って

一番後ろのバーがスライドするタイプだと

スライドキットが15000円

バーとベースで26000円

41000円 

一番安くつくのは普通にバー2本でサイドから乗せる方法

このセットの前に自分もやってましたけど、サイドからボート立てかけて、持ち上げてからずらす感じで簡単にできますよ

自分の場合は、最初に付けていたバーが短くてバンド掛けにくかったのでバーだけ長いのに変えようかなって悩んでるところに浜ちゃんがくれるっていうので、やってみるかって感じです

何カ月も悩みましたけどw

ということで、ゴムボのカートップを紹介してみました

誰かの参考になれば幸いでございますm(_ _”m)

今回の動画はこちらから↓↓↓

ちょっと自分でも何言ってるか分からなくなった感じがありますがw

広い心で許してください

興味がある方は動画視聴の方もよろしくお願いしますm(_ _”m)

イイネもお願いしますm(_ _”m)

それではまた~

2 thoughts on “ゴムボートをカートップ”
  1. 発見‼️
    本当ら逆さまにして乗せた方がが良いですよね〜(^^) 雨溜まらないし。
    先日教えてもらったやり方を参考にしつつ、船内に収まるサイズのルーフボックスに上から被せると良いのでは?とジモティーとメルカリを眺めてます。
    無難にハイエースで行くのも良いんですけど乗り心地と燃費が別次元なので
    また報告しますね❣️

    1. 見つかった!!
      気付くの遅くてすみませんw
      いまいち想像できないので完成したら見せて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です