やっちゃいました・・・
土曜日19時ごろカートップして出発
30分ぐらい行ったところでご飯食べようと車降りたら

シワシワ(T_T)
えーーーーーーーーって感じ
穴の場所はすぐわかりました

とりあえずどうする?
強力補修テープは持ってるけど・・・
使ったことはない
これで本当に耐えれるのか?
明日は山下君(2馬力)もいるし大丈夫かな?
悩む悩む悩む
ただ、穴の場所が悪い
船首まで行って覗き込まないと見えない位置
しかもテープの実力も未知数
よし!帰ろう!!
止める勇気発動
海に着いてから気づいてたら強引に出してたかな?
もしくは山下君の2馬力に乗ってたかも?
家を出て30分。まだ諦めて帰れる距離。
無理して大変なことになってもダメだし
帰りながら、いつどこで穴が開いたのか考えてたら
すぐ思い出した
ボートをカートップするために起こした時
屋根下地のH鋼に当たった
当たったというか、挟まった!
手を放しても倒れないぐらい挟まった!!

もう少し前で起こせば・・・
あと少し・・・
H鋼め(-_-メ)
てことで帰って動画撮ってこの日はヤケ酒
翌日

ほぼ空気抜けてましたw
第五海遊丸さんの動画とネオネットマリンさんのHPで予習はOK
補修開始!
1.濡れタオルで清掃
2.マスキングテープで養生
3.補修箇所と補修パーツを紙やすりで研磨
4.濡れタオルで清掃
5.穴に対して5倍?ぐらいの大きさで補修材カット
6.補修材の角を丸くカット
7.補修箇所、補修材に接着剤を塗り3分放置
8.3分後、再度接着剤を塗り3分放置
9.3分後、再度接着剤を塗り10分放置
10.10分後貼り付ける
11.ローラー等で空気を押し出す
12.重石を載せて24時間程度放置
13.空気を入れて半日程度放置して空気の確認
やってみた感想は、まぁまぁ簡単
3回目の接着剤塗った後、10分放置したら表面が
予想以上にカサカサなったから、大丈夫?
って思ったけど、貼ったら粘着力すごくて
位置調整が出来なさそうだったので
マスキングテープ剥がしましたw
んで、翌朝がこちら

おーーー!
シワシワになってない!!
大成功!!!
いや、取り合えず成功って言っておこう
そのうち剥がれるかもしれないしw
でも、しばらくは大丈夫でしょう
これでいつでも行けるけど、もう梅雨?
ずっと雨予報
仕事休んでいこうかな(; ・`д・´)
今回の動画です
ということで、また~m(_ _”m)