閉鎖じゃないです


なにやら張り紙が貼られているらしいです



最近またマナーが悪い人が増えてきてるみたいですね


困った奴らだぜ・・・
って思いながら張り紙見てたら・・・

「定置網や沖の地磯周りには近づかないようにご配慮願います(500m以上は離れないと迷惑です)」


沖の地磯から500m以上!


まじか!!!


500mってかなり広範囲ですよ


あとは港内超スロー、夜間航行許可得てる人だけ

電動空気入れはご遠慮ください

ゴミ持ち帰って

水上バイクは利用できない

車両は所定の位置へ駐車



こんなかんじです




前回の動画ではガッツリ沖の地磯周りで釣りしてました
申し訳ない
言われたこともないし聞いたこともなかったんだもん(;´・ω・)


そんなベッタベタに近づいて釣りしてないけどね

まぁ瀬渡し船の邪魔になんるんでしょうね
そんなにギリギリまで近づいたりはしないんだけど・・・
近づく人もいるんだろうね

沖の地磯から500mってのはあくまでも目安であって
とにかく沖磯へ近づくなってことみたいです

海上で300mだ500mだ言われても正確にはわからんしねw

理由としては、仕事の邪魔しちゃうとスロープを管理している漁協にクレームが入り
仕事に支障があるのならスロープ閉鎖しましょうってなるからね



現状すでにクレームがかなり入ってるらしいです



いやーあそこダメだと辛いなー

しかも最近は青物が好調♪

でもダメなもんはダメよね

それがココのルールならば従うしかありません



あと定置網に近づきすぎて釣りしてる人
なんか警察呼ばれたとか聞きました


最近なのかな?スロープが数か所封鎖されたとか
利用したことが無いので詳しい情報はわかりませんが。




今回このような張り紙はすごく有難いですね

注意喚起もせずいきなり利用禁止とかでもおかしくないのに

少し話を伺ったんですが、現状はスロープ閉鎖ギリギリの状況らしいです

スロープを管理されてる方や漁業関係者の方からのクレーム対応されている方

本当にありがとうございます


ルールやマナーを守り釣りを楽しみたいと思います



ということで今回はこのへんでm(_ _”m)







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です